スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2019年06月27日

ハワイ






待ちに待ったクムのレッスンはカピオラニ公園でフラシスター達とステキなフラを習いました。
ここはかなり昔の話ですが初めてハワイに行きフラを見たコダックフラショーをやっていた場所でした。
感慨深いです。
古い写真を見たらまだ有名になる前のクムフラ達が出演していました。
クムとは縁あって出会い踊りや音楽、生き方まで影響を受けました。
一生徒にして頂いた事は本当に感謝しています。
これからも何があってもついていきたいです。
生徒達にもクムの素晴らしいフラや音楽を伝えていきたいです。


iPhoneから送信   


2019年06月18日

ハワイ





























ヘンリーカポノで大人気のデュークスの金曜日夕方はマウナルア。
メキシカンのナチョス(チーズや豆、アボカドやサルサソースがかかったスナック)を頂きました。
マウナルアは ナ ホク ハノハノアワードで賞をことごとく総なめしたそれはそれはステキなファルセットでフラを踊る人は必ず彼らの歌を聞いたり音源で踊ったりした事があると思います。
丁度 ケ アロハ を踊れる人は出て と言われて何人かで其々の振り付けで踊りました。
ケ アロハは色々な人が歌っていますが生マウナルアで踊れた事、ホントに贅沢なひと時でした。楽しかった〜
彼らの名前はハワイカイの2つの山と言う意味だそう。
その後はアロハフライデーの 花火を大勢の人と押し合いへし合いしながら流れで合流してしまいましたが間近で見る花火なんて久しぶりだったので夏の先取りみたいで得した気分でした。
iPhoneから送信   


2019年06月14日

ハワイ
















リージェンシーの中庭ではクウイポウムカヒバンドとダンサー達のミニショーが行われていました。
ホラ貝吹きおじさんの場の浄化から始まりました。
おじさんはクムのショーでもお馴染みです。
ホラ貝、吹いた事あるけど難しいんです。
華やかなワヒネの踊りと力強く表情豊かでキレのあるカネダンサーの踊り。
良いもの見せてもらいました。
そしてクムカヒバンド。
やはり彼女は王道です。
昔より細っそりされましたが歌声は昔と少しも変わっていませんでした。
スチルギターもギンギンにきいていました。
殆どのハワイアンソングを歌っていますね。
着ている服もとても素敵で私の好み、何処のか聞いておけば良かった。
笑顔が人懐っこくて暖かな方でした。
カネダンサーから貰ったレイ、嬉しかったな。

iPhoneから送信